『みんなで学ぶ日本通史』は、今まで歴史の勉強が好きではなく、興味がないために全く歴史を知らない方がざーっと日本の歴史を勉強するのに最適な講座です。
歴史は、「暗記科目」として勉強するのではなく、本当は物語(ストーリー)としてとらえると、とても楽しいものです。「点」ではなく、「線」としてとらえるということです。そこには、きっと、楽しい物語がたくさん出てくるはずです。
私たちのご先祖様たちが歩んできた足跡を、辿ることができ、日本の伝統や文化がどうやって今まで受け継がれてきたのか?そもそも、日本人とは何なのか?を、理解することができるでしょう。
そして、それらの積み重ねの結果、今の私たちの生活があります。もう一度、私たち日本人の歴史を勉強しなおしてみませんか?
【参加特典】
1 勉強会で使用した資料を無料で提供します。
2 勉強会の動画を無料で提供します。
3 和合プロジェクトが開催する「ツアー」に、優先的にご招待します。
4 和合プロジェクトが開催する「ツアー」に、会員限定割引価格で参加できます。
【日本通史テーマ】
1.聖徳太子は凄すぎる
2.きな臭い藤原氏の起こり(乙巳の変、白村江の戦)
3.天武系王朝の皇親政治と藤原氏の繁殖(壬申の乱・大宝律令・持統天皇・藤原氏の復活・藤原不比等・聖武天皇と東大寺大仏殿・道鏡事件・藤原仲麻呂の乱・天武系皇統の終焉)
4.やったぜ!天智系王朝の復活と平安京遷都
5.藤原氏悪だくみの時代 (荘園と摂関政治・皇籍降下と武士の起こり・平将門と藤原純友の乱)
6.いじめられた蝦夷の人々(前九年の役と後三年の役。奥州藤原氏の誕生)
7.やってられないぜ!!武士政権の始まりと、天皇家(公家)との確執(源平合戦と鎌倉幕府成立)
8.まさかの天皇流罪(承久の乱)とモンゴル帝国の侵略
9.オレオレ天皇(建武の親政)とおれおれ将軍(室町幕府の始まり)
10.日本一になりたい足利義満と詐欺で南北朝統一
11.母の執念が起こした応仁の乱と戦国時代
12.みんな大好き戦国時代(天下統一から江戸幕府成立)
13.みんな大好き「忠臣蔵」の世界
14.明治維新という名の茶番劇
15.日本の戦争(日清・日露・大東亜戦争)の意味と終戦まで
16.まとめ
※テーマは場合により、変更になることがあります。
※基本的には1テーマ1講座となりますが、内容によっては2講座に分かれる場合があります。
※ボリューム的に1年では終わりません。ご了承願います。
【日程】第4水曜日 21:00~22:30
【2022年】
第1回:11月23日
第2回:12月28日
【2023年】
第3回:1月25日
第4回:2月22日
第5回:3月22日
第6回:4月26日
第7回:5月25日
第8回:6月28日
第9回:7月26日
第10回:8月23日
第11回:9月27日
第12回:10月25日
【活動支援金】
『みんなで学ぶ日本通史』では、勉強会継続のため、活動支援金をお願いしています。
年会費 20,000円(2年目更新必要)
1回のみ参加 2,000円
*途中で解約される場合、手数料(980円)を引いた金額をお返しいたします。
ご興味のある方は、申し込みページより、お申し込みください。