こんにちは。
和合プロジェクト『さくらさく』代表の神所です。

さて、本日は、11月23日ですね。
何の日でしょうか?
はい。「勤労感謝の日」ですね。
国民の祝日です。

でも、これは戦後に設定された祝日でして、
戦前までは、違う記念日でした。
ご存じの方も多いのではないでしょうか?

明治以降、戦前は、「新嘗祭(にいなめさい)」と言い、
宮中でのお祭りを行う、大事な日でした。

「新嘗祭(にいなめさい)」 とは、簡単に言うと
その年に収穫された新米を神様にお供えし、
感謝する行事のことです。

そして、来年の豊穣をお願いする
宮中で行われている祭祀のことです。

この新嘗祭の「 嘗 」は、「なめる」。
何を「なめる」のか?
「お米」ですね。
天皇は、この新嘗祭で、炊いた新米を神と一緒に
食し、八百万の神々に感謝されるのです。

日本人にとっての「米」は、
必要不可欠のものであり、古来から、
さまざまな地域で、五穀豊穣がお祈りされてきました。

現在の私たちにとっては、普段から食べていて、
あまりお米を食べれることに感謝することは
無いのではないでしょうか?

せめて今日ぐらいは、神様に「お米」が
食べれることに感謝し、農家の方にも
感謝してみてはいかがでしょうか?

ちなみに、「新嘗祭」でも、
新天皇が即位された年の「新嘗祭」は
特に「大嘗祭(だいじょうさい)」と言われます。
こちらも覚えておいてくださいね。

ではまた。